気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

ああ、鮟鱇の肝太る冬…
いつもながらに写真フォルダを眺めて、今日のブログ根多を拾い上げる…
…なんてところですが、
いやあ、今日はとても忙しく、自分の机に戻ったのは、
朝、昼、今と…なかなかにハードでした。

「ああ、あんきもで1杯なんて乙だねぇ」

…と言うことで。

ただ、そう思いはしながらも、
「あんきーも食べたい!あんきーも食べたい!」と、
パンケーキ的なリズムで脳内再生されたり、
モバマス&デレステのPとしては、
「あんきら狂騒曲」…
歌詞に「あんきも」が連呼される歌を思い浮かべます。

昔懐かしい「よよぎ」の大将が、

「お酒吞みになるとね、
 今まで食べられなかったものが食べられるようになるんだよ」

…と言っていたことを思い出します。

「あんきも」って生臭モノですよねぇ。一応。
初めて食べた時は、もうお酒呑みになっていて、
最初から「うまーい!」と言う自分には、
全くの杞憂ではありましたが。

結構、美味しいあんきもと「あらら?」なあんきももある様な気がしています。
カニミソあたりもそうかも。

もし、「あんきも」があんまり良いなーって思い出がない方も、
何年か経っていたら良いかも。
試す価値はあるやも知れません。

さて、実は明日は久し振りに東京への出張が…
情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の
シンポジウムがあるので、
機械振興会館まで出掛けて来ます。
その帰りに銘酒センターに寄ったとしても、
今回は、岩清水蔵はいないんだろうなー…
とても懐かしく大切な思い出がある場所ですが、
その時も、今回も本題はあくまでVCCIですので、
ええ、しっかりとお勤めを果たして参りますとも。

そんな訳で、「あずさ」のチケットを発券しにも行きたいし…
本日はここまでと言う事で。

では。

ありがとうございました。


< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)