気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

本日は麺の噺で一席のお付き合いを願っておきます。

普段は週に1度の麺曜日…として金曜日の夜にラーメンを楽しみにして、
相変わらず、世の中のついでに生きている様な自分ですが、
この日は、週に2度目のラーメンと言う事で、
辰野町の「みさき食堂」に出掛けておりました。

こうした飲食店に訪れると、
YOKOさんと同じメニュウって、早々頼まないです。
頼まないようにしています。
色んなものを食べたいですし、見てみたいですし。
「あ、これを注文しよう」と思ってみても、
YOKOさんと一緒だったら、変えると言う。
そんな日常の中で、今日はふたり揃って、
「ねぎ豚キュウリつけ麺(太麺)」を選んでいました。

何度もブログ…小盛り時代も登場している稀代のつけ麺。
繰り返しになりますが、冷めても美味しいと言う特色があります。



「ねぎ豚」と言う料理が「みさき」にはあって、
丼やラーメンにも使われています。
ネギとチャーシュウを中華なべで炒めたもの。
これが、この香ばしくなった油が、
スープに多大な影響を及ぼしてくれて、
油も美味しい、スープも美味しい、
全部美味しい…なんて仕上がりにしてくれるんです。



大盛りにしないで、半チャーハンをセット価格でお得に頂きました。
ローメンも良いなー…って思っていたのですが、
みさきのチャーハンが、なかなかに好みで、
これを外せなくなってから、ローメン機会が減ってしまいました。
それほどに魅力がある。量もあります。
ローメン+半チャーハンは、食べ切れる自信が少しないかな…
…くらいのボリュームだと思っています。




この日、信州スカイパークをYOKOさんと共に走っておりました。
お馴染み、1周10kmのコースです。
出来る限り頑張ろう、出来たらあの目標を越えたいぞ!…と考えていました。
1周を60分以内に。
ペースで言えば、1kmあたり6分以下で走る…と言うことです。
今まで出来ておりませんでした。
キリの良い数字で、ひとつの目標…
先日の諏訪湖20km練習も、
これまでのどれよりも予後が良い状態で終えましたし、
少し、実力が上がったかな?…と思う今ならば、
60分以内も実現できるかも知れない!

…そうして取り組んで、幸運もあって達成できました。
初めて、です。
幸運とは、いちばん苦しいところで、他のランナーさんが先導するように、
僕らの前を走っておられて、
引っ張られるように坂を上ることが出来たこと…
これがなければ、60分を少し過ぎていたかも知れない。
そんな風に今は考えています。

いつかは成し遂げたい!と思っていた記録に手が届いて、ご褒美気分でした。

でも…まぁ、人は時として理由をつけて何かと過ごしがちで…
もし達成できていなくても「頑張ったご褒美」にしていたのかなぁ。
相対性理論みたいに、起こりえなかった未来だから、
まったくどうかって分かりませんけれど。
何はともあれ、「ねぎ豚キュウリつけ麺」は、僕らのお気に入りって事です。

目標達成のご褒美に…と思って食べつつ、達成していなくても食べたろう。

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)