気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

本日は、定食のお店でのお昼ご飯について…
ええ、早速チャンスが巡って来たので、
YOKOさんを「もう行こう!さぁ行こう!」とかどわかし、
自分にも「さと」を教えてくれた方が居たように、
“教えたい!食べてみて欲しい!”
…そんな気持ちが溢れて、訪れました。

YOKOさんには先達て美味しかった
「牛しょうゆ焼定食」を注文してもらいます。
僕は、牛しょうゆ焼きと同額、
おそらくは相対する人気メニュウだと見込んだ、
定食屋さんの大看板「豚しょうが焼定食」をお願いしました。
教えてくれた同僚さん、こちらも大好物で、
生姜焼きばかりの時期もあったのだとか。ならば、と。



相変わらず、サラダがたっぷり添えられる…
これが、まずは嬉しいです。
新鮮さも感じられて、キャベツだけってンでもなくて。

ある程度カットしてあって、非常に食べやすいと思いました。
食べ手目線に立ってくれている感覚。

豚しょうが焼き定食、
好きです。このテの甘辛いショウガダレは大好きです。
しかしながら、あんまりは注文しない。
ペラっと大きめの肉が届き、
硬くて噛み千切れず、そのまま口中に到達して、
食べ切ってしまって、
結果、ご飯と豚肉の比率を自分の思い描いた通りに出来ない…
これが起きたことが、一時期多くて。
以降、
逆を言えば、豚の生姜焼きを美味しく食べさせてくれるお店、
すごく大事にしたくなっているんです。
「さと」の豚の生姜焼きは、その点はバッチリ!
食べやすく、そのものも柔らかく!
味付けも良いですね!
牛しょうゆ焼きと明らかに異なっていて、
豚の味が前にある上で、タレの甘味とバックボーンに生姜。
秀逸。実に秀逸。
しかも、タレとマカロニサラダが混ざっても、
マヨネーズプラス…みたいなまろやかさアップ効果があり、
とても美味しく頂きました。

食べ比べると、どうでしょうか。
牛しょうゆの方が味は濃い、ですかね。
肉の差、個性もあるかと思います。
どちらが好み…と問われると難しい。どっちも好きです。



そして、初回からずっと狙っていたメニュウ裏。
定食が書かれているメニュウ表。
裏は一品もの…と言っても、
定食のご飯、お味噌汁ナシの単品メニュウと言ったところ。
お酒もオンメニュウしていますが、
居酒屋さんと言った風ではないですね。
「ちょっとだけやる」くらいの認識でしょう。
ここに「イカフライ」を見つけて、しかも300円と言うお値打ち価格。
「食べてみたい!」って思っていました。
定食の後に届けられ、熱々。
そして中のイカはさっくり千切れる。
甘味があって、弾力もしっかり。
子供の頃からイカ天、イカフライ、大好きでしたけれど、
昨今、なかなかお目にかかっていませんでした。
もう、感動するほど美味しかった。
オムレツ、もつ煮、冷奴、焼き鯖などが一品メニュウとしてありますが、
食べたい定食に加えて、イカフライ単品と言う発想、
自分自身に対して、
よくぞ目ざとく見つけ、かつ注文した…と思いました。
ガッツポーズをしたくなる美味しさだったんです。
ブログ資料用にメニュウ写真を撮ったりしている習慣から、
発見し発想が生まれ…なんてところ。
この偉業については、そう…。

オレでなきゃ見逃しちゃうね…とドヤる。

< 2019年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)