気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

本日も相変わらず麺の噺でお付き合いを願っておきます。

こう…
海老味噌、海老塩、海老豚骨とあって、
ちょもラーメンまであり、干し鶏もあって、他に限定もあったりなんかして…
梓川のデリシアと同じ敷地にある
「ヌプチェ」のメニュウがリニューアルして久しいですね。
「今日はどれにしようかなー」
そう思って出掛けた頃も久しい訳です。
現メニュウは、海老味噌と鯵しょうゆの2本立て。
夏場は海老味噌とちょもラーメン&つけめんでした。
まぁ、わりと選択肢は絞られている訳で。



少し間が空いてしまったけれど、
松本マラソンの結果を聞きたくて出掛けました。
「どうだったろう」とは、ずっと心に留めてありまして。
すると、見つけたこのPOP…海老豚骨が復活している。
「ああ、良いな。いつもと違う細麺が良いんだよな。
 替え玉も茹でたての麺が美味しいんだよな」

そう思ったなら注文をば。



当日のTwitterにメモした事には、

「充実感がスープにある感じ。
 クリーミーだったり重く脂の入った感じじゃないけど、
 軽くはないし、重くもなく、ちょうど良いまったりさ。
 そこに芳しく海老香がたまらん。」

…とあります。

まず海老の香がぶわわ、と広がって…
麺と共に海老香を追いかけて豚骨のまろやかさが上って来る。
絶妙な濃度、エキス感。
エキス感はあるんです。しっかりしている。
でも、くどくない。
そう言うド豚骨も大好物だけれど、
でも、あんまり好みじゃないサラッとし過ぎた濃度でもなくて。
ちょうど芳しい海老オイルの美味しさに合う、そんな塩梅。
バランスが良いと言えばそうだし、
でも海老香も豚骨も主張は激しいし、記憶に残る味わい。

「前もこんなに美味しかったっけ」



お店は混んできつつ、だったけれど、替え玉を我慢できなくて。
豚骨系には、どこかニンニクを入れたくなりますが、
僕にそんな思いを起こさせる隙もなく、あっと言う間に食べ尽くし。

多くメニュウがある頃も、どれを食べても美味しかった訳で。
レギュラーメニュウはあって、
その中で、スポット参戦するカタチなのかな。
どうだろう。
また海老塩に出会える日も来るかなぁ。干し鶏も。
復刻の嬉しさと共に美味しい1杯で…。

そうか、「ヌプチェ」が美味しいって良いことだな。改めて。
「何を食べようかな」ではなく、
「何があるかな」と言う心持ちで出掛ければ良いんだよね。

何もいつも全部なくたって良いものなんだなぁ。
< 2019年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)