どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)
2019/12/04
・
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
この器、肉じゃが…なんてところを見ると、
どうにも、こう…落ち着いた心持ちになりますな。
僕とYOKOさんだけ…か、もしくは、
塩尻市広丘駅前「ふじ蔵」を知る人ならば…と言う事ではないでしょうか。
2011年頃からTwitterに記録があるので、
もう…お付き合いが長くなりますね。
頻繁に出掛けている訳ではないのだけれど、
時間によって愛着は生まれて来る訳で…
歩いて通う場所から、そうではない場所へ移ったから、
この日、遥かぶりに出掛けたのだけれど、
それでもやっぱり、とても落ち着いて楽しむことが出来ました…
…と言う噺を2回に分けて申し上げようと言うご趣向で。
その前半です。
普段の、気軽な…家ごはんではナイわけだから、
ちょっと贅沢な、そんなYOKOさんと差し向かいの一席。
・
・
先一杯に、生中。
そう、そうなんです。
普段はテレビを見たりアニメをする都合で、
横並びで生活しています。僕ら。
「ふじ蔵」だと向かい合せになるので、それもまた良し。
野菜サラダ。
これも昔から相変わらず頼んでいますね。
食事にはどうしても野菜が欲しい僕らにありがたい、
ちゃんとした量のサラダ。
ワサビ醤油っぽいドレッシングが、和の居酒屋さんっぽくて良いです。
お刺身の中から「たこ」と…
「鯵」を選びました。
先達て更新した「お刺身定食」においても思う事ですが、
良いもの、美味しいお魚を扱ってくれている、と思います。
味の良さは勿論のこと、
瑞々しさ、張りなどを感じるんですよね。
晩酌の中の「気の利いた肴」と言った風情。
徐々に重いもの。
焼物の中から「鮭ハラミ」をお願いしました。
これは日本酒。すごく呼び込まれますね。
炭で焼いてあって、爆ぜたところの香ばしさたるや。
・
・
こう…合う店、合わない店ってある訳で、
大事にしたいお店も出会ったりする訳で…
それでも、なかなか出掛けられなくなったり、
色んな環境、状況って、人生ですもの、ある訳で。
実家の様に落ち着く…とか、
帰って行く場所…とか、そんな感覚です。
もう、無くなってしまって久しいけれど、
松本市にあった「よよぎ(旧ぷるーくぼーげん)」の様な、
そんな思い出になる、
いつかまた行きたいお店に、「ふじ蔵」はなっているのかなぁ、と。
そんな店が、またあるんだって…
巡り会えているんだって思うと、人の縁に恵まれている自分に気づきます。
人も料理も良くて、
常連さん方も、どこか近くて遠くて…
ふっと話はするんだけれど、深くはならない…
気の良い、場を楽しもうとする心意気ある雰囲気でさ。
どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。