どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)





どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

この器、肉じゃが…なんてところを見ると、
どうにも、こう…落ち着いた心持ちになりますな。
僕とYOKOさんだけ…か、もしくは、
塩尻市広丘駅前「ふじ蔵」を知る人ならば…と言う事ではないでしょうか。
2011年頃からTwitterに記録があるので、
もう…お付き合いが長くなりますね。

頻繁に出掛けている訳ではないのだけれど、
時間によって愛着は生まれて来る訳で…
歩いて通う場所から、そうではない場所へ移ったから、
この日、遥かぶりに出掛けたのだけれど、
それでもやっぱり、とても落ち着いて楽しむことが出来ました…
…と言う噺を2回に分けて申し上げようと言うご趣向で。
その前半です。
普段の、気軽な…家ごはんではナイわけだから、
ちょっと贅沢な、そんなYOKOさんと差し向かいの一席。




どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

先一杯に、生中。
そう、そうなんです。
普段はテレビを見たりアニメをする都合で、
横並びで生活しています。僕ら。
「ふじ蔵」だと向かい合せになるので、それもまた良し。

どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

野菜サラダ。

これも昔から相変わらず頼んでいますね。
食事にはどうしても野菜が欲しい僕らにありがたい、
ちゃんとした量のサラダ。
ワサビ醤油っぽいドレッシングが、和の居酒屋さんっぽくて良いです。

どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

お刺身の中から「たこ」と…

どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

「鯵」を選びました。
先達て更新した「お刺身定食」においても思う事ですが、
良いもの、美味しいお魚を扱ってくれている、と思います。
味の良さは勿論のこと、
瑞々しさ、張りなどを感じるんですよね。
晩酌の中の「気の利いた肴」と言った風情。

どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。(塩尻市・ふじ蔵)

徐々に重いもの。
焼物の中から「鮭ハラミ」をお願いしました。

これは日本酒。すごく呼び込まれますね。
炭で焼いてあって、爆ぜたところの香ばしさたるや。




こう…合う店、合わない店ってある訳で、
大事にしたいお店も出会ったりする訳で…
それでも、なかなか出掛けられなくなったり、
色んな環境、状況って、人生ですもの、ある訳で。
実家の様に落ち着く…とか、
帰って行く場所…とか、そんな感覚です。
もう、無くなってしまって久しいけれど、
松本市にあった「よよぎ(旧ぷるーくぼーげん)」の様な、
そんな思い出になる、
いつかまた行きたいお店に、「ふじ蔵」はなっているのかなぁ、と。
そんな店が、またあるんだって…
巡り会えているんだって思うと、人の縁に恵まれている自分に気づきます。
人も料理も良くて、
常連さん方も、どこか近くて遠くて…
ふっと話はするんだけれど、深くはならない…
気の良い、場を楽しもうとする心意気ある雰囲気でさ。

どこに近いって「例の店」に近いのかも…って最近思う。


同じカテゴリー(肴類)の記事画像
龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆)
「むしり」で鶏のカラダを知る。(佐久市・瀬川)
第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや)
メニュウは基本、餃子と焼肉カルビだけ。(千曲市・芳蘭)
船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮)
【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。
同じカテゴリー(肴類)の記事
 龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆) (2021-01-15 17:30)
 「むしり」で鶏のカラダを知る。(佐久市・瀬川) (2020-11-09 17:30)
 第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや) (2020-11-06 17:42)
 メニュウは基本、餃子と焼肉カルビだけ。(千曲市・芳蘭) (2020-09-07 12:08)
 船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮) (2020-08-31 12:10)
 【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。 (2020-08-05 12:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)