御園竹・カップ酒を自動販売機で買う。





気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

御園竹・カップ酒を自動販売機で買う。

「いいや!限界だ、押すね!」

「今だッ!」

御園竹・カップ酒を自動販売機で買う。

カチッと言うボタン音、振動も良く、
そうそう、コインを入れた時の音も良く。

ただいま、晩酌で頂きました。
「御園竹」って、濃醇なイメージが非常に強いのだけれど、
とても飲みやすい、ほのかに甘味あって落ち着く、
肴にもよく合う、佳酒でありました。
カップ酒、300円だからって、侮っちゃいけません。
いや、侮っても良い。でも飲んで。
飲んだら、きっと侮れなくなります。美味しかった。

本日は、色々と動き回っておりました。

諏訪湖マラソンが終わり、ボロボロになった靴を、もう買い替えよう…と。
朗報があり、軽井沢プリンスショッピングプラザ、
アシックスのファクトリーショップが出来まして。
土岐か御殿場に出掛けねばならなかったところで、
軽井沢で済む…
時短に高速道路を使わずに下道を行けば、
温泉がよりどりみどり…。

そう計画した1日は、ドライブ、買い物、温泉、温泉と言った激しい1日でした。

御園竹・カップ酒を自動販売機で買う。


最後に立ち寄った「布施温泉」の自動販売機コーナーに、
現在もちゃんと稼働している、
実にレトロな日本酒の自動販売機を発見し、ときめく自分。

レトロ自販機、大好きなんです。すごく好き。愛してる。

御園竹・カップ酒を自動販売機で買う。

こんな風に呟いておりました。

…自動販売機にときめく趣味は、YOKOさんになく、僕だけの性癖なので、
興味ないだろうとYOKOさんがお湯から出て来る前に購入。背徳感。
300円で、矢印が光った瞬間「僕ひとりで、こんな良いものを見て良いのか!?」とさえ思ってしまう。

…と言う。
そう、僕は聖地・群馬にも出掛けて行きたいし、
いっぱい稼働しているうちに自動販売機を見に行きたいけれど、
なかなかYOKOさんが群馬に越境する理由がなく…
温泉だったら、万座、草津に行っちゃうし…。
古いドライブインを巡る旅は、なかなか難しい。
だからこそ、それに準じるスポットを見つけたなら、
キュンキュンする訳でして。

お出掛けにより、本日はこんな感じのブログになりますが、ここまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(風土文化類)の記事画像
パンと書道。(塩尻市・パパンガ×イングカフェ、南箕輪文化センターへ)
第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや)
書道と温泉好きから見た坂本の湯旅館。(松本市・坂本の湯旅館)
憧れの野沢温泉村・外湯十三湯巡りへ。(信州・野沢温泉村)
小諸を歩く。(小諸市駅前と布引観音温泉)
大好物を忘れていた訳じゃない。(大町市・ハングリーボックス ユキ)
同じカテゴリー(風土文化類)の記事
 パンと書道。(塩尻市・パパンガ×イングカフェ、南箕輪文化センターへ) (2020-12-22 18:39)
 第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや) (2020-11-06 17:42)
 書道と温泉好きから見た坂本の湯旅館。(松本市・坂本の湯旅館) (2020-10-27 17:30)
 憧れの野沢温泉村・外湯十三湯巡りへ。(信州・野沢温泉村) (2020-10-23 12:03)
 小諸を歩く。(小諸市駅前と布引観音温泉) (2020-09-28 17:33)
 大好物を忘れていた訳じゃない。(大町市・ハングリーボックス ユキ) (2020-09-02 12:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)