鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)


鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

気楽なところで一生懸命…と言うことです。

本日は酒肴の…いや、いっそ酒鯖の噺なんぞと申し上げても、
差し障りないんじゃアないか…なんてんで、
一席のお使いを、よろしく、願っておきますが…。

えー…
この日は、塩尻市の山賊フェスに出掛けて行った日でして。
もうひと月も前になりますか。
いやー、賑わっておりましたよ。
松本は、今がサマーフェストですよねぇ。花時計公園。
毎年の恒例で…、僕らはなかなか出掛けませんけれども。
かなりの混みで、寸時、場所を離れることにしたんです。
流れて、「Ca va(サバ)」へ。

訪れる度に、鯖関連メニュウが拡充されていて、いやはや、スゴイ。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

「プレミアムモルツ」で渇きを癒します。
暑い夜だったので「わはぁ、これは沁みる!」なんてところ。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

冒頭の写真再び。
いやあ、本当にサバメニュウが目白押しで、
とりあえず、山賊フェスに再び戻る事も考えて、
気になる一品を選び、注文しました。

「サバペペ」なるもの。

写真だとちょっと分かり難いかも。
グツグツと煮立って出て参ります。中にサバの身がゴロゴロと。

サバの水煮かなぁ、ミシッとした旨い身だったので…
焼きにも使っているサバ?どうだろう…
これをアヒージョっぽくオイル煮してあるお料理。

だので、にんにく風味もしっかり入ってイタリアン的味わい。
もちろんぺペロンチーノから名前を取っておいでなのでしょう。
熱々で風味が立って、すごく美味しい。
日本酒にも、ワインにもビールにも…
僕は普段、ビール、焼酎、日本酒、ウイスキーで暮らしているので、
なかなか「あ、ワインも合いそうだな」と思う食べ物に、
近づく食生活ではないのだけれど、
でも、それでも「これはワインも行ける!」って想像しました。
芳しさ、オイルに出た旨味、
それに白ワインの芳醇さや辛さ、赤ワインの渋さを当てて、
組み合わせてみたいなーって思うんです。
とにかく風味が良く、サバの身がしっかり旨い…
オイルが肉汁みたいに入り込んでいて、じわっと噛んでも旨い。
こんなサバ料理、初めて食べました。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

お酒、スポットで色々と入れているみたいで、
この頃には、
地元、美寿々、笑亀の…もちろん高波もありましたが、
ふたりで1杯ずつ選んだらば、上記になったカタチ。
大吟醸を頂きました。
「美寿々」は、相変わらずの美味しさ。品もありバランスも良い。
「笑亀」は、華やかさに秀でていて酸の存在感があります。
酸の旨味がしっかりあるんだけれど、全体的にライト。
いやあ、前々に飲んだものより、ずっと気に入りました。これも素敵。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

季節の旬菜「枝豆」もお願いしながら、やっぱり「これも食べたいね」と。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!(塩尻市・サバ)

名物「鯖の塩焼き」をお願いしました。
炭火焼、お店のフラッグシップ。やっぱり美味しいです。
鯖そのものが美味しい。
脂もあるのにくどくなくて。
炭で焼いた香ばしさも、いつもたまりません。

この日のサバメニュウは、そのブロックを転写しますが、

しめさば、
さば竜田、
さば春巻、
サバポテ、
サバペペ、
サバーグ、
サバフライ
サバチャー(ハン)
(冷)梅サバうどん

あ、塩焼きはグランドメニュウの方に書かれていますね。

すごい。これは楽しみ甲斐があるなー!って思うんです。
でも、サバ専門店だからサバしかないのか…と言う訳ではナイ訳で、
お刺身もあるし、居酒屋定番メニュウもあるし、
大きなお店ではないけれど、
お酒も色んな種類を選ぶことが出来、料理も気の利いたものが色々あって、
使い勝手の良いお店だなーって思います。
サバメニュウもまだまだ増えたりするんじゃないかしら。
「今度は何があるだろう」って考えながら出掛ける…
これも嬉しいことだし。

鯖だけじゃないけど鯖の可能性を感じますっ!


同じカテゴリー(肴類)の記事画像
龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆)
「むしり」で鶏のカラダを知る。(佐久市・瀬川)
第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや)
メニュウは基本、餃子と焼肉カルビだけ。(千曲市・芳蘭)
船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮)
【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。
同じカテゴリー(肴類)の記事
 龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆) (2021-01-15 17:30)
 「むしり」で鶏のカラダを知る。(佐久市・瀬川) (2020-11-09 17:30)
 第1回野沢温泉村宿泊記録。(野沢温泉村・旅館さかや) (2020-11-06 17:42)
 メニュウは基本、餃子と焼肉カルビだけ。(千曲市・芳蘭) (2020-09-07 12:08)
 船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮) (2020-08-31 12:10)
 【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。 (2020-08-05 12:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)