厨十兵衛で飲んだ日本酒。(松本市・厨十兵衛)





気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

せっかく日本酒居酒屋「厨十兵衛」に出掛けて行くんですから、
その記憶をまとめておきたいじゃありませんかね。
初めて伺う銘柄と「出会う」と言う。
臨書酒林で書いた蔵もあれば、今後書いて行くだろう蔵元もあり、
特に、“これから”の蔵元さんだと、
「今日はこのラベルだけれど、地元ラベルだとどうかな」
…とか、
「この前、十兵衛で飲んだお酒、美味しかったなぁ」とか。
そうして当日以外にも繋がりが出来て、楽しむことが出来て。

日本酒って良いものだなぁー…文化だなぁー…って思ったりなんかして。

Twitterに記録した内容を補足しつつ、相変わらずお喋りさせて頂きます。
どうぞ終いまで、ごゆっくりとご愉快を願っておきますが…。



厨十兵衛で飲んだ日本酒。(松本市・厨十兵衛)

僕が、三重・天下錦・特別純米火入れを選び、
YOKOさんが、福島・ささまさむね・純米酒を選びました。

「天下錦」とは初めて伺う銘柄です。三重県の名張と言うと、
かの「而今」蔵と同じ市内になりますね。
「ささまさむね」は、今「何を飲んでも美味しい蔵」だと思います。
YOKOさん、ナイスチョイス。

天下錦、ラストのシュッとするとこ気持ち良いなぁ!
甘酸っぱさの前半、更に酸味がクレッシェンドして、
後はキューッとキレる。

ささまさむね、トゥルントゥルン!滑らか艶やか!含みの香が綺麗だなぁ。シンプル。
でも酸味もちゃんと背骨にあって、
存在感があるから、しゃんと感じられる。

…とのこと。



厨十兵衛で飲んだ日本酒。(松本市・厨十兵衛)

僕は、茨城・二才の醸(三代目)・純米吟醸(御慶事蔵にて)を選び、
YOKOさんは、福島・十ロ万・純米吟醸1回火入れ(2018酒造年度醸造)を選びました。

「二才の醸」は、「20代の日本酒プロジェクト」によるもの。
2代目は新潟県・宝山酒造、初代は埼玉県・石井酒造と、
20代の方々が造り継いで行く企画で、
ファントムブリュワリーとも違う、PBでもないコンセプト。
とても面白い発想だなぁ、と思う訳で…
存じてはおりませんでしたが、これまで飲む機会はなかった。
初めて頂きます。

二才の醸、シャキッとした酒質だなぁ。
軽やかさがあって、スマートな芯にイキイキとした感覚、
そのままシャープに抜けて行く美味しさ。
塩に対して甘味で返してくれてステキ。

十ロ万、7系で感じる事もある芳しさを遠くに。
硬さと旨味とが共存していて、柔らかさと強さも交互に。
全体に綺麗さもある。
全編?甘味は強くなくて、バランスの程良さ、綺麗さで伸びる様に。

…とのこと。



厨十兵衛で飲んだ日本酒。(松本市・厨十兵衛)

ふたりとも、大将に選んでもらいました。

僕に、富山・林(黒部峡)・純米吟醸“五百万石”で、
YOKOさんに、奈良・倉本(金嶽)・純米吟醸無濾過生原酒“露葉風”を。

林、明るい?!パッとしたお酒。
酸も全体と言うか。とても。
華やかでないのに明るい、ある種の柑橘さと言うか…
不思議なお酒だなぁ。五百万石だもんなぁ。このエネルギッシュさよ。

おお、倉本、露葉風らしさ…を僕は判別できないけど、
風の森でも感じる艶と酸の共演感はあるね。
お酒らしさとしみじみ明るい奈良のお酒の雰囲気。ほほうー。

…とのこと。
「林」は前にも飲んだことがあると思うけれど、
キャラクターとしては身に付いていなくて、
おとなしいイメージが付いてしまっている五百万石米でありながら、
とてもパワーがあって面白かった。

「倉本」は初めて見かけました。
地元では「金嶽」と言う蔵元さんみたい。



厨十兵衛で飲んだ日本酒。(松本市・厨十兵衛)

富山・太刀山・純米生酒“極寒仕込み”

だいぶ酔い酔いの状態だったけれど、どうしても飲みたくて。
久し振りですもん。
家のストック熟成酒を、ちゃんと飲み干したら、
家に置いておきたいお酒のひとつ。
こう、力強さがたまらなく好き。
滋賀酒に興味を持った頃の感覚に似ています。

かなり酔った状態でも、ちゃんとメモを残している自分は偉いなぁ。
助かります。当時の自分。
次に行く時も頑張ろうぜっ。

太刀山の、このギュ!っとしたミネラル強い旨さとギリっと強い味の強さ、大好き。
パワーこそ正義。口の中で揉んでも旨い。

…とのこと。

…と、
以上、7種類、厨十兵衛にて日本酒を飲んだと言う一席でした。

本日はここまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(酒類)の記事画像
君は革命の御旗を揚げた。
信州松本「笹の譽」を揮毫するにつき。
船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮)
【旅行記7】小旅行の打ち上げを無奏天生で。
【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。
【旅行記2】地酒王国信州を見に行く。
同じカテゴリー(酒類)の記事
 君は革命の御旗を揚げた。 (2021-04-13 18:00)
 信州松本「笹の譽」を揮毫するにつき。 (2021-03-29 12:00)
 船盛の凄まじさに度肝を抜かれる。(塩尻・二代目うず潮) (2020-08-31 12:10)
 【旅行記7】小旅行の打ち上げを無奏天生で。 (2020-08-19 17:30)
 【旅行記4】亀清旅館で思い出を拾い上げ、また刻む。 (2020-08-05 12:00)
 【旅行記2】地酒王国信州を見に行く。 (2020-07-27 18:00)
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)