ソースの香も相まって、焼きそばのイメージがありますが、これは焼きそばではありません。




ソースの香も相まって、焼きそばのイメージがありますが、これは焼きそばではありません。


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

先達て、「山賊焼」で登場した塩尻市の…
…ええと、お蕎麦屋さん?喫茶店?食堂…色々あるので、
もはや「食の殿堂」でも良いかしら。
「桔梗」で、僕が特大の山賊焼とフードファイトを楽しんでいる最中、
どちらかと言うと、知らぬ間に自身も戦いに巻き込まれていたYOKOさんのメニュウ。

「あまり、ドンとしたものは食べたくないな」

…とは、よくYOKOさんとお昼ご飯の算段をする際に聞く言葉。
ハイボリュームな、重量級の…
例えば「山賊焼」の様なものは、ご遠慮願いたいと言う。
実に慎ましやかなところ。

「桔梗」に連れ出そうとした時点で、山賊焼の名店と言うと、
やはり、どうしても「むむ…」となるところを、
「野菜炒めがあるからさ!」と、好物の野菜を引き合いに出して…
…この「桔梗」のたっぷりの「肉野菜炒め定食」は、
さぞ、ビックリさせたかも、なんて思っています。
山賊焼の写真はよく見掛けるけれど、
おびちゃん氏が訪れた際に注文したこの盛りの良さ、
写真を見ての求心力に、「ああ、是非目の当たりにしてみたいぞ!」と考え、
実現に至った訳ですが、
野菜好きのYOKOさんでも食べ切れるかなー…と言うところ、
ご飯こそ、僕に渡す部分はありましたが、
野菜炒めは、頑張って食べてくれました。

“頑張って”とは書くけれど、美味しさも伴っていたからこそ、です。

すごくシンプルにソース味の野菜炒め。
何だか、とても珍しい印象があります。
「野菜炒め」と言うと塩か醤油か…それが味の定番。
「ソースと野菜」となれば、
むしろ、焼きそばが台頭して来るんじゃないかってぐらい。
えっ、これ「焼きそば定食」を頼んだんだっけ?
…と麺を探しても、もちろん麺はないんです。
細長いものって言っても、もやしくらい。

「野菜炒めの味」を想像すると、
ちょっと面食らうソース味は、そうだ10年位前に、
秩父の「パリー」で食べた野菜炒めもソース味でした。
レトロな野菜炒め…なんて感じなのかしら。

でも、でも面食らってもパクつくと、
何だか無性にご飯が美味しい。やたらと美味しい。
白米をソースの色で少し汚しながら食べるのだけれど、
口の中が幸せに…
野菜の甘さ、ソースの甘さ、ソースの酸味…
塩気はそんなに強くなくて、
塩気でご飯を進ませているんじゃなくて、
ソースと炒め野菜の相性の良さで、ひたすらご飯を食らわせる。
シンプルにソース味。
この強さ、旨さがあって、良いなぁ…と、
僕もひとくち、ふたくち貰って、考えた次第。

これはこれで現代では、なかなか飲食店では食べられない味だと思います。
最近、僕のブログ…記事のタイトルは、
いちばん最後の言葉を使っている訳ですが、
「さて、今日はどうしようかな」と写真を眺めて考えておりますと、
改めて、こう、またも思う訳でして。
焼きそばがどうしても似合いそうな見た目で、
匂いだって味だって、焼きそば風なのだけれど、
めちゃくちゃご飯が美味しいところが、ギャップ萌えみたいな…。
この写真を、ブログを見てくれる方に一言。


ソースの香も相まって、焼きそばのイメージがありますが、これは焼きそばではありません。


同じカテゴリー(飯類)の記事画像
龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆)
コロッケやメンチは醤油派ならば、ネギワサビに歓喜する。(塩尻市・無奏天生)
キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒)
三杯目でもそっと出さない。(小谷村・道の駅おたり鬼の厨)
町中華は他のメニュウも魅力的である。(伊那市・中華レストラン ホサナ)
ぶうだからこそ、豚丼。(塩尻市・焼肉しゃぶしゃぶ ぶう)
同じカテゴリー(飯類)の記事
 龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆) (2021-01-15 17:30)
 コロッケやメンチは醤油派ならば、ネギワサビに歓喜する。(塩尻市・無奏天生) (2020-11-16 12:33)
 キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒) (2020-11-11 17:32)
 三杯目でもそっと出さない。(小谷村・道の駅おたり鬼の厨) (2020-11-02 18:08)
 町中華は他のメニュウも魅力的である。(伊那市・中華レストラン ホサナ) (2020-10-29 17:30)
 ぶうだからこそ、豚丼。(塩尻市・焼肉しゃぶしゃぶ ぶう) (2020-10-13 18:34)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)