心惹かれる豚骨醤油の味。(塩尻市・信州五十六家)




気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

心惹かれる豚骨醤油の味。(塩尻市・信州五十六家)

えー…
昔ながらの話をしたくなると言うことは、
年を取ったと言うよりは、
色んな経験を積み重ねて来ている…
この場合は、洗馬にあった頃からの思い出がある…
…なんてところ、お互いに今日まで来てありがとう、と言う。
そう思いたいものですな。
旧来の「老」と言う言葉そのものが、
寿ぎなる意味を持つ時代ではないので、
年を重ねる、思い出を増やすと言う事を、
こう、大切に思って行きたいと…まぁ、そんな感じで、
相も変わらずラーメンの、麺曜日の噺になる訳でございますけれども。

「YOKOさん、今日もいつも通りの設定で良いの?」

…と巣穴を出る頃には聞いている。
そんな一席、お付き合いを願っておきますが…。




冒頭の写真は「五十六」、YOKOさんの注文。
設定は「ナマカタ」のみ。油や味の濃さは普通で。
これに「キャベツ」と「ホーレン草」をプラスして、
“いつもの”と言う感じです。
具が乗ったラーメンも十分に熱いけれど、
「五十六」が、いちばん上に乗るものが少ないからこそ、
熱々の状態ですし、熱さが続きますし…
感覚的なものかも知れませんが、いわゆる「かけラーメン」状態って、
結構、味は違って来ている…なんて思うんです。

心惹かれる豚骨醤油の味。(塩尻市・信州五十六家)

自分は「マル外(中盛)」にて。キャベツをトッピング。

心惹かれる豚骨醤油の味。(塩尻市・信州五十六家)

「ぎょうざ」も注文しました。
特に何か変更があった…と言う事はないと思いますが、
いつもより具が芳しく瑞々しく、特に美味しく感じました。
6個で380円と言うお値打ち価格も嬉しいですね。
気分で、頼んだり頼まなかったりするけれど、
この味だったら、毎回頼みたいなぁ。

さて。

仕事を終えて、温泉に向かう道すがら、麺曜日としてラーメンを食べる。
週に1回のお楽しみであり、お疲れ様のご褒美…であり。

ずっと昔、今の会社に入った頃、
たまり場…ではなかったのですが、
何だかんだで仕事終わりに前身の「吉田家」に行く事が多く、
行ってみると同僚さんがいたりして。
「あれ、先に出たと思ったらここでしたか」みたいな。
その逆もあったり。
やっぱり、仕事の後にこの旨さがたまんねぇよなー…って。
ふと、懐かしく感じてしまいました。
その時もやっぱり注文は「マル外」でした。特別感ありますもん。
小ライスのセットが嬉しくて。

当時は閉店時間の22時まで仕事をしなきゃいけない…
…なんて間違った状況すらあった頃合で、
そんな時間に吉田家に行くってこともありましたし、
その時間までには仕事を切り上げなければ…なんて日もありました。

色々あって、今は「信州五十六家」に落ち着いていて、
カップラーメンでも「横浜家系・豚骨醤油」は取り扱われて、
とても一般的なラーメンの種類になりました。
似た味は世にいくつもあるんですが、
五十六家は五十六家の味がありますね。
久し振りに食べに来てみて、すごく納得の旨さであって。

…と、思い出に耽ったところで、本日はここまで。
ちょうどお時間となってございます。

それではまた次回。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(麺類)の記事画像
龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆)
味噌の旨い地域だものと得心する。(諏訪市・麺屋さくら)
進む、ホサナメニュウ進行計画。(伊那市・ホサナ)
ホサナ、強化月間。(伊那市・ホサナ)
マスクの中が豚骨の匂いで幸せになる。(佐久市・らーめん力丸)
キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒)
同じカテゴリー(麺類)の記事
 龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆) (2021-01-15 17:30)
 味噌の旨い地域だものと得心する。(諏訪市・麺屋さくら) (2021-01-12 17:30)
 進む、ホサナメニュウ進行計画。(伊那市・ホサナ) (2021-01-05 18:00)
 ホサナ、強化月間。(伊那市・ホサナ) (2020-12-18 17:30)
 マスクの中が豚骨の匂いで幸せになる。(佐久市・らーめん力丸) (2020-11-18 18:33)
 キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒) (2020-11-11 17:32)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)