てっちんを選ぶ確率は行く度に上がる。(岡谷市・麺や てっちん)




気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

てっちんを選ぶ確率は行く度に上がる。(岡谷市・麺や てっちん)

ずらっと並べられた食卓…と言うことで。
必ず、トッピングで「もやし」を欠かさずに注文しているのですが、
今回になって初めて気づいたことがあります。
普段、自分の分とYOKOさんの分を、
同時に持って来てくれるのに、何故か先にYOKOさんと相成ったので、
「はてな?」と唸っておりますと、
これがなるほど、素晴らしいなぁ!…と感動するのですが、
YOKOさんが頼んだ「塩」、
自分が頼んだ「味噌つけ麺」…味噌のラーメンにおいて、
トッピングもやしに掛かっているタレが異なるのですね。
細やかな仕事ぶり…と呼ばれるやーつ、です。
塩ダレを少し味見してみると、
醤油ダレとは違って、塩の他にも風味を感じます。
魚介系のものかしら。美味しい。
何となく、醤油+もやしは、ラーメンの上に乗せてこそ…
…濃い、醤油味、味噌味の箸休め的な存在を担うのですが、
塩+もやしは、ラーメンの上にも良いし、
風味があるから、酒肴にも適応できそうな…そんな気がしました。

てっちんを選ぶ確率は行く度に上がる。(岡谷市・麺や てっちん)

そんな訳で、YOKOさんが選んだ「塩」、
味噌や醤油は炒め野菜が乗りますが、
あの明確な香ばしさがなかったので、
茹でた野菜が乗っているカタチ…と思います。
たぶん。
塩のシンプルさ、風味の香しさに合わせての事かしら、と。
旨味はしっかりありますが、
どこか安らかな雰囲気も漂わせていて、
YOKOさんもご満悦。気分に合う味だったみたい。

てっちんを選ぶ確率は行く度に上がる。(岡谷市・麺や てっちん)

登場時期からは随分経ってしまっていましたが、
「味噌つけ麺」が始まった…とワクワクして出掛けていた日でした。
麺は大盛。
添えられるもやしの量もかなりのもので、
大盛+茹で野菜+トッピングもやしで、
六方の大+野菜(大)に匹敵する満腹感がありました。
つまり、かなりたっぷり美味しく食べられる仕様の様です。

てっちんを選ぶ確率は行く度に上がる。(岡谷市・麺や てっちん)

味噌スープ、炒め野菜の香味こそないものの、
味噌の風味が際立つ、とても強く届けられるものでした。
しっかりと味噌味。
味噌の芳しい匂いが立ち、
味は塩味がしっかりと付されていて、
麺の甘味も食感の中での膨らみも映えて、美味しい。
味は信頼のてっちんの味、旨さですけれど、
今思い返すと、
しっかりと満腹になったことが嬉しい…ですかね。
スープ割も、ポットにしっかりとスープが入って提供されるため、
存分に味わうことが出来ましたし、
何と言うか、つけ麺そのものも良いけれど、
量やスープ割など、
本質の味以外の部分も、ホスピタリティが高いメニュウ…
…なんて思い出します。

うーん、また行きたくなっちゃいますね。

味噌ラーメンって、
これまであんまり食べて来なかった味の種類ですが、
「てっちん」に出掛ける様になって、急に増えた様に思います。
行く度に良い所が見つかる思い。
また出掛けて行こう…なんてところで、
本日はここまで。ちょうどお時間となっております。

それではまた次回。
ありがとうございました。


同じカテゴリー(麺類)の記事画像
龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆)
味噌の旨い地域だものと得心する。(諏訪市・麺屋さくら)
進む、ホサナメニュウ進行計画。(伊那市・ホサナ)
ホサナ、強化月間。(伊那市・ホサナ)
マスクの中が豚骨の匂いで幸せになる。(佐久市・らーめん力丸)
キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒)
同じカテゴリー(麺類)の記事
 龍胆で誕生日サービスは、コース1人分無料か10%お値引きか。(塩尻市・龍胆) (2021-01-15 17:30)
 味噌の旨い地域だものと得心する。(諏訪市・麺屋さくら) (2021-01-12 17:30)
 進む、ホサナメニュウ進行計画。(伊那市・ホサナ) (2021-01-05 18:00)
 ホサナ、強化月間。(伊那市・ホサナ) (2020-12-18 17:30)
 マスクの中が豚骨の匂いで幸せになる。(佐久市・らーめん力丸) (2020-11-18 18:33)
 キノコと白ナス、麻婆豆腐を食べ比べる!(中野市・三幸軒) (2020-11-11 17:32)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SOJA
SOJA
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

平日、出来るだけ更新でやってみたいと存じます。

書道とかお酒とか、温泉、ランニング、ラーメン、街のうまいモン…
色々と色々に。
ご興味ない日もあるかと思います。毎日、見なくても良いと思うんです。

たまに見て頂いて、色んな事やってンな…と、
「今度は何してんだろうな」って思ってもらえたら幸いで。

「酒 宗夜」の新しい道を繋いで、いざ、行きます。

written by SAKESOJA (宗風)