強烈な煮干味も良いけれど、落ち着く煮干味も良いものだ。(塩尻市・テンホウ塩尻店)
2019/09/24
・
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
本日は麺の噺にて、お付き合いを願っておきます。
燕三条系…と言えば、それはもう好きでありますし、
そうでなくても、煮干味は好きなんです。
今はもうないけれど、塩尻にあった「末広」も好きでした。
「煮干」と端的に言えば、鰯が主力ですか。
鯵節、鯖節、アゴ煮干し…みんな好きではありますけれど、
でも、やっぱり鰯が好きですね。大好物。
背脂があっても良い、無くても美味しい。
豚骨、鶏白湯に付与したって美味しいもので…。
だので、
珍しく立ち寄っていたテンホウ・塩尻店、
この日はレザンホールに、
長野県ボディビル・フィジーク選手権大会の応援に出掛けていた日、
いっぱいのテンホウのラインナップから選ぶにしても、
「あっ、これにしようー!」と思うまで、
魔法少女が変身するくらいの時間しか要していませんでした。
(アニメ「まちカドまぞく」による影響)
「えっ、SOJAはもう決めちゃったの?」とYOKOさんが焦るくらいの早さ。
「にぼ玉」
煮干、背脂、醤油の組み合わせに、味付き煮玉子を添えて。
全体にとてもアッサリとまとめてありました。
でも淡麗系と例える様なスープではなくて、
ちゃんと煮干の芳香は感じるけれど、いつもの食べやすくて、
みんな大好きなテンホウの味は、ちゃんと守っている感じ。
餃子と一緒にしても美味しいしご飯があっても美味しいし。
「テンホウ」の良さって、色んなシチュエーションで食べても、
いつでも美味しい、ちょうど良いって塩梅の良さなんじゃないかなーって、
常々、思わされます。
「ガツンと背脂、濃厚煮干しベース」と言うキャッチコピーと、
僕が受けている印象は、ちょっと違うけれど、
テンホウのラインナップの上でこそ、
ガツン、濃厚…だと思いますが、
この上品で、ちょうど良い美味しさ、その見事さは、程好いなぁ…と。
強烈なラーメンも中毒性がある、ハマる場合もあるけれど、
1回食べると、好奇心も含めて満足してしまって、
2回目が随分と遠くなってしまう場合があります。
テンホウの「にぼ玉」、
これは今すぐ食べに行っても良いかなーって感じるんです。
良い煮干しの風味に手軽に、餃子をつつきながら一緒に食べられる…
テンホウ、やっぱり美味しいねーって。
…ボディビル選手権はちょっと前の出来事なので、
期間限定とも書いてあったから、
今、メニュウに無かったら申し訳ないのですけれど。
広告的にもSNSで眺めていても、
とかく次なる刺激と言うか、
「エンタの神様」みたいに「最強最強!」と謳った方が、
注目される、集客される世の中だけれど、
美味しいが、やっぱりいちばんなんだなーって常々思う。
思わされます。
強烈な煮干味も良いけれど、落ち着く煮干味も良いものだ。